X線TV
X線TV検査(透視検査)とは
体を通過したX線による画像をリアルタイムで画面上に表示し、体の中の臓器や骨などの状態を見ながら様々な検査や治療を行うことができます。
検査:胃透視や大腸透視など
治療:骨折や脱臼の治療など
検査の際は、臓器などの形を見やすくするために造影剤という薬を使って検査を行うことがあります。
検査機器・設備
当院では、X線をデジタル画像化できるFDPタイプの装置を導入しています。
FDPタイプの装置は、従来タイプの装置と比べ、X線の被ばく量を減らすことが可能となっています。

検査方法
検査内容によっては、検査前の処置(例:胃の検査前の飲食制限)や検査後の処置をお願いする場合があります。
過去に造影剤を使用してアレルギー症状の出た方には検査ができない場合があります。
また、妊娠中や、妊娠の可能性がある方は事前にお申し出ください。